ファミリーベーシックは、任天堂が1984年6月21日に発売したファミコンの周辺機器。
価格は14800円。
付属のキーボードを使って、ベーシックのプログラムが組めるというものです。
BASICとは、初心者向けのプログラミング言語。
1970年代以降のコンピュータで主流となっていたプログラムです。
(ただし、現在では懐かしのプログラム扱いです)
プログラムに使えるメモリ容量は1982バイト。
容量がかなり少ないため、非常に簡素なプログラミングしかできませんでした。
メニュー画面は、コンピュータと会話するような対話式になっており、
ファミコンのメインユーザーである子供にも親しみやすいものになっているのです。
まあ、子供がベーシック言語を扱えるのかという疑問はありますが…。
ゲームプログラミングを行う"GAME BASIC"
電卓機能の"カリキュレータボード"
音楽制作ができる"ミュージックボード"
ワープロ風の"メッセージボード"
誕生日などから判断する"占い"
の5つのモードがあります。
作成したプログラムは、ROMカートリッジに一時的に記録できますが、
キーボードに専用のカセットデッキを繋ぐことで、カセットテープにデータを保存することもできました。
昔のパソコンは、カセットテープに特殊な音を録音することでデータを保存していたのです。
現在のパソコンは、昔とは比べ物にならないぐらい便利になりましたね。
ファミコンのメインユーザーは小中学生であり、
大人がメインとなるプログラム入力とは、相容れない存在にも思えます。
しかし、ファミリーベーシックは累計で40万台が販売されたと言われており、
これはかなりの数字ではないでしょうか。
ファミコンが子供だけでなく、大人層にも売れていたという証左なのでしょう。
ゲーム関連クイズ ゲームに関するクイズコーナーを作りました。お気軽に挑戦してみて下さい。
姉妹サイトゲーム業界タブロイド サイト免責事項
Copyright (C) 2012 ゲーム業界.com All Rights Reserved.