ゲーム業界.com

ゲームソフトのブランドを維持する方法

ゲーム業界には、スーパーマリオ・ドラゴンクエストポケットモンスターなど、
10年や20年以上もの間、高い売上げを維持し続けているタイトルがあります。

DSのNEWスーパーマリオブラザーズは、
初代スーパーマリオ以来の600万本以上を売上げる大ヒットを記録しています。

 

ドラゴンクエスト9は、初代発売から23年経った9作目で、歴代最高の415万本を売上げました。

 

ポケットモンスターシリーズ本編は、今まで5作品全てが500万本以上を売上げる安定ぶりです。

 

 

こういったタイトルは、そのブランド(ネームバリュー)が確立されていると言って良いでしょう。
たかがゲームごときでブランド?と思われるかもしれませんが、
実際このブランドというものは、想像以上にゲームの売上げに影響しているのです。

では、ブランドを維持するためにはどうすればいいのでしょう?
もちろん、ゲームとしての面白さが重要なのは言うまでもありませんが、
それよりも大事なことは、そのタイトルを忘れられないようにすることです。

忘れられてしまった例としては、セガサターンで発売されたセガのナイツが挙げられるでしょう。
1996年に発売されたナイツはそれなりの人気を獲得し、累計で50万本を売上げるヒット作となりました。
しかし、その後は新作も発売されることはなく、ナイツは次第にユーザーに忘れられていきました。
そんなある日、ナイツの新作〜星降る夜の物語〜が2007年末にWiiで発売されることが決定したのです。
これは実に11年ぶりの新作でした。
ところが、11年もの間何も展開してこなかったナイツは、
一部のセガファン以外の心を掴むことはできませんでした。
累計販売本数はわずか3万本程度と、かつての人気ぶりは見る影もありません。
ある日突然、過去の人気作の続編が発売されたところで、ユーザーの興味を引くことはできないのです。
その点、マリオ・ドラクエ・ポケモンなどは、ブランド維持のために様々な戦略が行われています。

 

様々な作品に出演するマリオ

まずは、マリオについて見てみましょう。
マリオのメインストリーム作品は、1ハードにつき1作しか発売されないのが通例ですが、
マリオが登場するのは、王道のアクションゲームだけではありません。
カートに乗ったり、野球やサッカーなどのスポーツをしたり、パーティーゲームで競い合ったり、
ペラペラになったり、オールスターで格闘したりと、様々なゲームに出演しています。
つまり、マリオは本編が発売されていない時期でも、常にゲーム市場で活躍している存在なのです。
また、出演しているゲームも多種多様ですから、同じマリオが出演していても、
マンネリ感をあまり感じさせないようになっているのです。
まあ、これだけ様々な作品に登場できているのも、
マリオのブランドが確立されているからこそなのですけど。

 

リメイクや外伝を投入するドラゴンクエスト

次はドラゴンクエストについてです。
ドラゴンクエストシリーズは、新作発売まで3〜4年、
あるいはそれ以上かかるのが当たり前になってしまっています。
これだけ期間が空いてしまうと、ユーザーの熱も冷めてしまうでしょう。
しかし、その間に過去のリメイク作や、モンスターズシリーズなどの外伝作品を発売することで、
ユーザーの興味を失わせないようにしているのです。
リメイク作のことを、安易な金儲けだと非難する人も見受けられますが、
実際は本編を売るための大事な種まきをしているのです。

 

アニメによる宣伝効果を狙うポケットモンスター

では、ポケットモンスターはどうでしょう。
ポケットモンスターは、1997年以降、現在まで毎週アニメが放映されています。
ゲーム作品がアニメ化されることは珍しくありませんが、
たいていは1〜2クール程度の期間であり、ゲームを売る時だけの一時的な宣伝でしかありません。
しかし、ポケットモンスターは15年以上もの間、毎週多くの視聴者に存在をアピールしてきたわけです。
その宣伝効果は絶大です。
また、毎年映画も公開され、
その映画を見に行った人だけがゲーム内での限定ポケモンを貰えるといった連動企画も行われているのです。
ポケットモンスターは、メディアミックスとの連携が最も成功しているゲーム作品と言えるでしょう。

 

といった具合に、長い間ブランドを維持できている作品は、
常にユーザーに興味を持ってもらえるように努力しているのです。
これからのゲーム業界は、
確固としたブランドを築き上げた作品しか生き残れなくなってくるのかもしれませんね。

ゲーム業界コラム ゲーム業界提言 ゲームの歴史 ゲームランキング ゲーム用語辞典
3DSが立体に見える仕組み
PSは真の覇者だったのか?
PSは任天堂が発売する予定だった!?
任天堂が利権にまみれていない理由
歴代ゲーム機のサイズ比較
容量削減の創意工夫
容量削減の創意工夫 2
任天堂は何故赤字となったか? その1
任天堂は何故赤字となったか? その2
悲運のセガ
3月発売のソフトは糞!
日本ゲーム市場はガラパゴスか?
ゲームは何故発売を延期するのか?
ゲーム会社の短期決算に意味はない
ユーザー層の二極化
マジコン撲滅
ゲームソフトの中古販売問題
ゲームは二次ビジネスが困難
スーパーロボット大戦の二次ビジネス
マリオは何故ヒゲのオッサンなのか?
FPSは何故日本で売れないのか?
キャラゲーは何故ダメなのか?
右アナログスティックの是非
新規タイトルの重要性
廉価版ハードの重要性
ハードメーカーの自社ソフトの重要性
ハードメーカーのアバターの方向性
中小ゲームメーカーの戦略
ソフト開発費を抑えるための流用
ソフトのブランドを維持する方法
ゲーム業界の衰退理由 その1
ゲーム業界の衰退理由 その2
ゲーム業界の衰退理由 その3
ゲーム業界の衰退理由 その4
ゲーム業界の衰退理由 総括
ゲームメーカーの失敗例
メーカーの失敗例 開発費編
メーカーの失敗例 生産編
メーカーの失敗例 ブランド過信編
メーカーの失敗例 ハード選択編
メーカーの失敗例 発売しない編
ゲーム機の機能 有用編
ゲーム機の機能 無用編
ゲームハードの値下げ時期一覧
ゲームハードの値下げ ワースト3
携帯ゲーム機のカラー一覧
歴代ゲームソフト平均価格
ゲーム業界偉人10選
すれちがい通信しやすい場所
世界のゲーム市場規模
ゲームの歴史年表
Atari2600
テレビゲーム15
スペースインベーダー
パックマン
ウルティマ
GAME & WATCH
ドンキーコング
ウィザードリィ
カセットビジョン
倉庫番
ファミリーコンピュータ
SG-1000/SC-3000
ファミリーベーシック
ナッツ&ミルク
スーパーマリオブラザーズ
NES
セガ・マークV
ゲームポケコン
ファミコンディスクシステム
ゲーメスト
ドラゴンクエスト
ファミ通
PCエンジン
ファイナルファンタジー
ドラゴンクエストV
メガドライブ
PCエンジンCD-ROM2
テトリス
ゲームボーイ
ゲームギア
スーパーファミコン
PCエンジンGT
NEOGEO
ストリートファイターII
PCエンジンLT
ダービースタリオン
バーチャファイター
3DO
ときめきメモリアル
セガサターン
プレイステーション
PC-FX
バーチャルボーイ
サテラビュー
デジキューブ
ポケットモンスター赤/緑
ピピンアットマーク
ニンテンドウ64
デスクリムゾン
たまごっち
ビートマニア
株式会社ポケモン発足
ゲームボーイカラー
ネオジオポケット
ドリームキャスト
ワンダースワン
64DD
プレイステーション2
ファンタシースターオンライン
ゲームボーイアドバンス
ゲームキューブ
Xbox
岩田聡が任天堂社長に就任
スクウェアエニックス
PSX
空白の17分
セガサミーホールディングス
ニンテンドーDS
プレイステーションポータブル
ハドソンがコナミの子会社に
脳トレ
ゲームボーイミクロ
タイトーがスクエニ子会社に
バンダイナムコゲームス
Xbox360
プレイステーション3
Wii
モンスターハンターポータブル2nd
WiiFit
ドラゴンクエスト\
PSPgo
コーエーテクモゲームス
PSN個人情報流出
モンスターハンター3G&4 3DSへ
ニンテンドーダイレクト
ドラゴンクエストX
ゲーム販売本数集計方法
ファミコン
ゲームボーイ
スーパーファミコン
セガサターン
プレイステーション
ニンテンドウ64
ドリームキャスト
プレイステーション2
ゲームボーイアドバンス
ゲームキューブ
Xbox
ニンテンドーDS
プレイステーションポータブル
Xbox360
プレイステーション3
Wii
3DS
Vita




最も価格の高いゲーム機TOP10
最も開発費が高いゲームTOP10
世界ハード売上げTOP20
世界ソフト売上げTOP30
CERO
CESA
COMG!
アタリショック
裏技
クソゲー
コンシューマーゲーム
サードメーカー
初動率
生産出荷
タイレシオ
高橋名人
東京ゲームショウ
ハイディフィニション
パブリッシャー デベロッパー
プライスプロテクション
プリレンダリングムービー
マジコン
マルチプラットフォーム
ロイヤリティー
ローカライズ
ローンチタイトル
ワゴンセール

 

ゲーム関連クイズ ゲームに関するクイズコーナーを作りました。お気軽に挑戦してみて下さい。


姉妹サイトゲーム業界タブロイド   サイト免責事項

Copyright (C) 2012 ゲーム業界.com All Rights Reserved.